May
19
第10回コーダー道場名護(会場:名護市マルチメディア館)
ボランティアのサポートによる子どもたちのためのプログラミングクラブです。
Organizing : コーダー道場名護
Registration info |
参加者 Free
FCFS
メンター・サポーター Free
FCFS
|
---|
Description
コーダー道場名護について
コーダー道場名護は、CoderDojo Charter (憲章) に同意し、2018年12月から活動をしています。
ボランティアによって運営されている非営利のプログラミングクラブです。
プログラミング教室ではありません。子どもたちはそれぞれ(またはチーム)のプロジェクトに取り組んでいます。
プログラミングをはじめる子どもたちにはScratchでの、簡単なゲーム作成をおすすめしています。
参加者同士の教え合いや発表による情報共有を推奨しています。ボランティアの皆さまからの発表も大歓迎です。
多くの”子どもたち”と”子どもたちをサポートする皆さま”の参加をお待ちしています。
対象
おおむね7歳〜17歳
-
ゲームやアニメーションを作ってみたい子
-
プログラミングやパソコン、ロボットに興味のある子
※小学生の参加の際は保護者の方も同伴しお子様のサポートをお願いしています。
内容
取り組むことは参加者のアイディア次第です。
-
Scratchでは、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。無償で提供されています。クラウド上にデータを保存することができますので、アカウント登録をおすすめしています。マニュアルはScratch入門マニュアルをおすすめしています。
-
Hour of Codeには、すべての年齢向けにデザインされた無償プログラミング教材・チュートリアルがたくさんあります。
-
micro:bitは片手に収まる大きさのプログラムできるマイクロコンピューターです。 コーダー道場名護では体験用が1台あります。マニュアルはmicro:bit プログラミング (Scratch 3.0 対応) をおすすめしています。
-
Progateはオンラインの初心者向け学習サイトです。中学生以上に薦めています。無料会員版があります。またProgateさまから15名分の法人プランを無料提供していただいています。
-
ロボットプログラミングをしたい方には、体験用にロボットプログラミングキット TJ3Bが1台あります。別途Windoesパソコンが必要です。
-
教育版マインクラフトによるMinecraftカップ 2019 全国大会に向けた取り組み(※8月18日(日)まで)も行なっています。
-
体験用のRaspberry Piは1台あります。
参加費
無料
運営資金について
CoderDojoのガイドラインを遵守し、資金を募っています。
資金を募るときの活動方法については活動事例を参考にしています。
ボランティア行事用保険や消耗品の費用のため、会場に募金箱を設置しています。
申し込み方法
複数名を申し込む場合は、アカウントを分けて申し込み下さい。
持ち物
ノートパソコンをお持ちください。
※貸出用のノートパソコンもあります。
ネット環境について
施設のWi-Fiまたは公衆Wi-fiを使用します。
名護市マルチメディア館の利用について
・会場へ入館する際に、インターホンを押して、「コーダー道場名護プログラミングクラブに参加です。」と伝えてください。
・スリッパ(黒)に履き替えてください。靴のまま入館のないようにお願い致します。
・忘れ物がないよう退出される際、ご確認ください。
当日のながれ
13:00 運営準備 ※申込状況、貸出PC確認
13:20 開場、受付
13:30 説明、メンター・ボランティアのみなさんの紹介
13:40 制作開始
15:30 発表、質疑応答
16:00 次回のお知らせ、まとめ、閉会
-
貸出用のテキストは返却ください。
-
貸出用PCでScratchに取り組んだ場合はサインアウトしてください。
16:10 片付け
16:30 退出
会場での写真や動画の撮影について
コーダー道場名護での写真や動画を広報活動(ウェブサイト・SNS・屋外大型ディスプレイ 等)で使用することがあります。
写真や動画NGの場合は、お申し付けください。
施設や備品の使用等について
施設や備品の使用については十分注意し丁寧に扱いましょう。
- 施設内で走り回ってはいけません。
- 足元にはコードや電源タップがあります。足を引っ掛けないよう注意しましょう。
- 椅子には正しく座り、椅子から落ちることがないようにしましょう。
危険だと感じたら、保護者以外の方からも子どもたちに声かけをお願いします。
保険について
本イベントの開催にあたってボランティア行事用保険に加入します。
もし事故が起きてしまったら、事故報告などの手続きが必要となります。
満席だった場合や、今回予定があわなかった皆さまへ
もしよろしければお近くのコーダー道場にご参加ください。
コーダー道場の立ち上げについて
お近くにコーダー道場がない場合は、立ち上げることもおすすめしています。
お問い合わせについて
問い合わせフォームからお願いします。
会場にお問い合わせをしても対応致しかねます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.