Jun
11
micro:bit Day (会場:あけみおSKYドーム)
ポケットサイズのコンピューター「マイクロビット」で遊んでみよう。
Organizing : コーダー道場名護
Registration info |
会場参加(7歳〜17歳) Free
FCFS
ボランティア Free
FCFS
|
---|
Description
対象
7歳〜17歳
小学生の参加者は保護者の同伴が必要です。
内容
micro:bitは光・温度・動きのセンサーやLED・ボタン・無線機能などがついたプログラムのできる小さなコンピュータです。
Make it: code itからやってみたいことを選びます。
MakeCodeエディターからもやりたいことを選ぶことができます。
micro:bit と国連のグローバル目標をかけ合わせて、授業やクラブ活動でつかえる楽しい体験デジタルをつかったワクワクするような挑戦do your :bit に取り組むことも可能です。
おすすめプロジェクト(Make it: code it 初級)
おすすめプロジェクト(Make it: code it 中級)
おすすめプロジェクト(Make it: code it 上級)
おすすめプロジェクト(おもちゃ)
申込方法(connpass)について
複数名、申し込む場合は、アカウントを分けて申し込み下さい。
connpassは1メールアドレスにつき1アカウント設定できます。
メールアドレスをお持ちでない場合はGmailなどで作成ください。
connpassの機能についてはconnpass ご利用ガイドをご確認ください。
参加費
無料
ご寄附によるご支援のお願い
CoderDojo名護はみなさまのご支援により運営されています。
日頃よりCoderDojo名護の運営についてご支援ありがとうございます。
イベントの開催には会場使用料や保険料などが必要です。
CoerDojo名護は寄付を受け付けています。
支援
本イベントはりゅうぎんユイマール助成会から支援を受けて実施しています。
広報について
イベントの様子などをCoderDojo名護のウェブサイト、SNS、YouTubeなどに掲載することがあります。
参加する際はご了承ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止へのご協力をお願いします
ワクチン接種後も、「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」などを徹底してください。
- 正しい使おうマスク! 鼻出しマスク❌ あごマスク❌
- こまめにしよう手洗い・手指消毒! 共用物に触った後などでは必ず!
- 目指そうゼロ密! 密接(マスクなし❌ 大声❌) 密集(大人数❌ 近距離❌) 密閉(換気が悪い❌ 狭い所❌)
- 体調不良時の参加はお控えください。
- ワクチン未接種の方は接種をお願いします。
お問い合わせについて
「イベントへのお問い合わせ」または問い合わせフォームからお願いします。
ボランティアでの参加について
ボランティアの参加を募集しています。
技術スキルは必須ではありません。子どもたちがアイデアをひらめかせたり、創造性を発揮する場に立ち会いませんか?
イベントについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や主催者の都合によって、イベントを中止、延期、規模縮小、内容を変更する場合があります。
Free Wi-Fiについて
会場(あけみおSKYドーム・会議室)ではNago City Free Wi-Fi(無料公衆無線LANサービス)が利用できます。
主催
CoderDojo名護は、沖縄県北部地域で活動しているボランティアにる子どもたちのための非営利のプログラミングクラブです。
テクノロジーとつくること・表現することに趣味を持つ人が世代を超えて集うコミュニティです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.