Aug
14
SDGsフォトコンテスト(JICA沖縄主催)に挑戦!※会場:あけみおSKYドーム
名護ビーチでヤドカリの写真を撮って応募します。
Organizing : コーダー道場名護
Registration info |
iPad借用 Free
FCFS
GoPro借用 Free
FCFS
スマホやカメラ等持参 Free
FCFS
ボランティア Free
FCFS
|
---|
Description
内容
「身近なことから見つけよう!世界とつながるうちなーの SDGs」をテーマした第2回 SDGsフォトコンテスト(JICA沖縄主催)の応募に取り組みます。
主催
後援
対象
7歳〜17歳
※小学生は保護者の同伴が必要です。
参加費
無料
ご寄付によるご支援のお願い
イベントの開催には会場使用料や保険料、機材費、消耗品費などが必要です。
CoderDojo名護では参加している保護者の皆さまに寄付をお願いしています。
CoderDojo名護の運営に貢献したい場合は、会場に設置した募金箱で自由に寄付することができます。
PayPayでも寄付することができます。
(参考)
申込方法(connpass)について
複数名、申し込む場合は、アカウントを分けて申し込み下さい。
connpassは1メールアドレスにつき1アカウント設定できます。
メールアドレスをお持ちでない場合はGmailなどで作成ください。
connpassの機能についてはconnpass ご利用ガイドをご確認ください。
広報について
イベントの様子などをCoderDojo名護のウェブサイト、SNS、YouTubeなどに掲載することがあります。
参加する際はご了承ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止等へのご協力をお願いします
ワクチン接種後も、「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)回避」などを徹底してください。
- 正しい使おうマスク! 鼻出しマスク❌ あごマスク❌
- こまめにしよう手洗い・手指消毒! 共用物に触った後などでは必ず!
- 目指そうゼロ密! 密接(マスクなし❌ 大声❌) 密集(大人数❌ 近距離❌) 密閉(換気が悪い❌ 狭い所❌)
- 体調不良時の参加はお控えください。
- ワクチン未接種の方は接種をお願いします。
流行性角結膜炎(はやり目)など流行を広げる可能性が高い感染症にかかっている場合も参加できません。
お問い合わせについて
「イベントへのお問い合わせ」または問い合わせフォームからお願いします。
ボランティアでの参加について
ボランティアの参加を募集しています。
技術スキルは必須ではありません。子どもたちがアイデアをひらめかせたり、創造性を発揮する場に立ち会いませんか?
イベントについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や主催者の都合によって、イベントを中止、延期、規模縮小、内容を変更する場合があります。
Free Wi-Fiについて
会場(あけみおSKYドーム・会議室)ではNago City Free Wi-Fi(無料公衆無線LANサービス)が利用できます。
主催
CoderDojo名護は、沖縄県北部地域で活動しているボランティアにる子どもたちのための非営利のプログラミングクラブです。
テクノロジーとつくること・表現することに趣味を持つ人が世代を超えて集うコミュニティです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.