Registration info |
会場(10歳〜17歳)※パソコン借受 Free
FCFS
会場(10歳〜17歳)※パソコン持参 Free
FCFS
オンライン(10歳〜17歳) Free
FCFS
ボランティア Free
Attendees
|
---|
Description
追記
会場を名護中央公民館・工作室+オンライン、時間を12:30-13:30に修正しました。
内容
無料の3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)アプリケーション・Blenderの基本的な操作方法を学び、作品を制作します。
Blenderを初めて使う子どもたち向けのワークショップです。
Blenderについての情報交換の場としての参加も可です。
参加費
無料
Blenderについて
会場にはパソコンを準備します。
※オンラインでイベントに参加される方は、使用するパソコンにBlender 3.3LTSをインストールしてください。操作にテンキーを使用しますので、オンライン参加の場合はご準備ください。
ファシリテーター
照屋裕太さん(CoderDojo名護 副代表)
対象
10歳〜17歳
※キーボードやマウスなどパソコンの基本的操作ができること。
※小学生は保護者の同伴が必要です。
※イベントに参加する保護者の方及び申し込みをする方は本イベントの説明をご確認ください。
オンライン参加について
Web会議サービスはGoogle Meetを使います。
イベントの前日までにミーティング情報をお知らせします。
Web会議サービスを使用する間は、保護者の同席が必要です。
詳細についてはnote「オンラインイベントへの参加について」を参照ください。
※オンライン参加の場合は、作った作品(制作途中もOK)のスクリーンショットと感想等をイベント後に送付ください。CoderDojo名護のSNS等でシェアします。
申込方法(connpass)について
複数名、申し込む場合は、アカウントを分けて申し込み下さい。
connpassは1メールアドレスにつき1アカウント設定できます。
connpassの機能についてはconnpass ご利用ガイドをご確認ください。
参加登録を行ったイベントのキャンセルについて
参加登録済みのイベントに、参加できなくなった場合には、キャンセルすることが出来ます。
参加登録済みのイベントページには、「キャンセルする」ボタンが表示されますので、こちらから参加キャンセルを行なってください。
参加出来ない場合は、できるだけ早く参加キャンセルを行うようお願いいたします。
広報について
イベントの様子などをCoderDojo名護のウェブサイト、SNS、YouTubeなどに掲載することがあります。
参加する際はご了承ください。
お問い合わせについて
「イベントへのお問い合わせ」または問い合わせフォームからお願いします。
ボランティアでの参加について
ボランティアの参加を募集しています。
技術スキルは必須ではありません。子どもたちがアイデアをひらめかせたり、創造性を発揮する場に立ち会いませんか?
イベントについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や主催者の都合によって、イベントを中止、延期、規模縮小、内容を変更する場合があります。
商標等について
本イベントの資料における会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。
なおR、TMマークを明記しておりません。
ご寄付によるご支援のお願い
CoderDojo名護では参加している保護者の皆さまに寄付をお願いしています。
CoderDojo名護の運営に貢献したい場合は、会場に設置した募金箱で自由に寄付することができます。
PayPayでも寄付することができます。
(参考)
主催
CoderDojo名護は、沖縄県北部地域で活動しているボランティアにる子どもたちのための非営利のプログラミングクラブです。
テクノロジーとつくること・表現することに趣味を持つ人が世代を超えて集うコミュニティです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.